fc2ブログ

あめりかいってきます

突然ですが、来る3/18(水)~31(火)のあいだ、


サンフランシスコに行ってきます。


2週間の旅です。


初USAに、こんな長期の旅も初で、ちょっとワクワクしてます。


当初の予定では、ライブとレコーディングをするはずだったんだけど、


そのほかにジャム・セッションのホストもすることに。


なはは。面白そう。音譜


向こうの人たちは、どんな曲をやるんだろ?


やっぱりレパートリーは違うんだろうか。


NYと違うからなぁ、今でもウェストコースト・ジャズなんだろうか。


知らない曲ばっかりで何にも弾けなかったりして。


そしたらみんなのを聴いてよっと。




パスポートの期限が今年の7月まであったから安心してチケット買いに行ったら、


「えっっ?半年以内だと入国拒否される国あるよ?」


と連れが驚いて言った。


ええぇ?


パスポートの期限は、期限だっつーんだから、期限内ならセーフでしょ?なんでダメなの?


今度は私が驚く番よ。


「なんでって言われても、そういうものだから仕方がないでしょ。」


いつもこうやって納得がいかないことを、腑に落ちないまま、うやむやにされてしまう。


私の素朴な「なぜ?」は、たいてい理屈でねじ伏せられてしまうのだ。


ふん。


国の役人に何言ったって無駄なのだけは解ってる。


だから、結局アメリカはパスポートの期限が3ヶ月以内なら渡航できるのだが、


おとなしくパスポートの更新をすることにした。


予想外の出費だ。10年だから16,000円もする。


ICチップなんぞ内臓しちゃってるから、余計に高いのだ。


・・・あーあ、なんか期限ギリギリまで使わないと損した気分~


なんて、真新しいパスポートを10年ぶりに手にする悦びの予感も感じつつ


足取り軽く、古いパスポートを確認したら・・・



なんと、



有効期間は、去年の7月だった。



くわばらくわばら。

叫び





スポンサーサイト



なんかおかしいと思ったら

ずうっとずうぅっと、おかしいと思ってたのよね。


マイ・スペースというサイトを教えてもらって、昨年に登録したにもかかわらず


いっこうに音源のアップの仕方がわからないんだもの。


あちこち探しても、さっぱりわからん。


そのうちに、すっかり熱が冷めてしまって、案の定


数ヶ月間というもの、放ったらかしにしていた。


さすがに最近また少し気になりだして、ずいぶん久しぶりに自分のページを


開いてみたら、


あらまあ、


なんてこと。


アーティスト登録はコチラ、とか書いてある。


アレ??


一般ユーザーとアーティストユーザーが分れてるよ。


えぇぇ~~!?


こんな初歩の段階でつまずいていたのぉ?


しかも、こんなに長いこと気付かずに・・・


アホかい!!


どーりで音源アップの「お」の字も無いワケよ。


全くもう、メカオンチとか言ってる場合じゃない。日本語読めるのか?


どこ見てたんだ。何見て打ってんだ。あたしゃもう情けなくって涙が出たよ。


トホホのホ。


てなもんで、とっとと退会手続きを済ませ、めでたく再登録し直しましたので、


今度はちゃんと音源がアップされたのでございました。


と・こ・ろ・が!


ここで終わらないのが、キング・オブ・メカオンチ。ストロングなミスをしでかした。


Sakuma Yuko を、


Sakums Yuko と打ってしまい、そのまま送信してしまったから、さあ大変。


マイ・スペースのアドレスも自分のプロフィールも、そのページに表示される


名前が全部間違いネームになってしまった。


うっひゃぁ~~、恥ずかし~~あせる


な、直せるんだろうか、、、


よくわからないのよ、、、


ああぁ、もう、、、



誰か、頭が良くなる薬を売ってくれ~~叫び




りえちゃんに会いにゆく

突然ですが、私は宮沢りえちゃんのファンであります。


もうかれこれ20年近くは経つだろうか。


後にも先にも、これほどまでに魅力を失わない人はいない。


あくまでも私の個人的な見解ですから、異論のある方は


スッ飛ばしてくださいね。



デビュー当時、初めてりえちゃんを見たのはポカリスエットのCMだった。


あのCMは日本中に衝撃を与え、一体どこの誰なのかと思うまもなく、


アッという間にスターになってしまった。


その後に続くポカリのCMにも、資生堂のCMにも、私は全ての彼女の


動向に釘付けにされてしまっていた。


そしてあの、カレンダーに写真集である。


中には、「宮沢りえの写真集は大したこと無かったよ」なんて強がる男性も


いるにはいたが、間違いなく芸能界はおろか、日本中をノックアウトしたのだ。



もちろん私もロックオンされた一人だ。


今もなお、その呪縛は解けない。


それはなぜか。あのオーラである。


宮沢りえの放つオーラは、尋常じゃない。しかも時代によって、役柄によって、


自らコントロールできるのだ。


こんな人は見たことが無い。


写真やブラウン管を通しても、あのすさまじいまでのオーラで私を虜にする。


目が離せないのだ。


ちょっと痩せすぎて痛々しい昨今のりえちゃんだが、スタイリッシュで


さりげなく、風が吹いたような爽やかな存在感に、美しく歳を重ねてきた余裕さえ


感じる。手足が細く長く、光るほど白い肌。その上に輝くふたつの瞳からは


しびれる目ヂ力ラビーーーーム。




そういえば、おめでただという噂。


いま舞台をやっているのに大丈夫かしら?


心配。


でもね、もうすぐ会えるのです。


舞台「パイパー」見にゆくのですよ。ふふふ。楽しみ音譜


元気な姿を期待して。


というわけで、大好きなりえちゃんに会いにゆきます。


バレンタイン・デーって


ここちよいカオス

今年もやってまいりました、バレンタイン・デー。


今回は土曜日。


ま、だいたい前日までに買っとくモンですが。


最近は、コンビニでもキレイに包装した、美味しそうなチョコが何種類も


置いてあってすごいなーと思うけど、ボージョレー・ヌーボーまでコンビニで


買える時代ですからね。


それくらいはお茶の子か。



しっかしデパ地下のチョコ売り場の活気といったら。まるで戦後のヤミ市かと


思うほど。


有名店の売り場には、どこにも長い行列ができていて、


「○○チョコレート売り場はこちらでーーす!」


「△△の最後尾はコチラになりまーーす!」


それぞれの店の名前と「最後尾」と書いたプラカードを持ったオネェサンたちが、


フロアのあちこちで大声を張り上げている。


まるで歳末セールの大売出しだ。


プラカードなんて、甲子園の入場か、G.W.のディズニーランドくらいしか見ないと思ってた。


それがまぁ。


本当に世の中不景気なのかい?


そう思わざるを得ないほど、この時期のチョコは法外に高い。


ニンニクひとかけら程度のトリュフが3つ入って3,000円也。


ひとつ、せ、せんえん??



いったいどんなチョコグルメオタクがもらうんだ?


そんな超高級チョコレートが、都心の夕方のデパ地下で飛ぶように売れていた。


日本はまだまだ平和だなぁ。


だって、なにを隠そうこのワタクシも、この狂った空気に呑まれて、普段は決して


買おうとも思わない棒状のミルフィーユにミルクチョコとホワイトチョコが


コーティングしてるヤツなんかを買っちゃったのだから。


めちゃ美味しい。聞けば最近人気だっていうじゃない?


旦那さんにあげたのに自分で食べてる、これって、無茶苦茶もったいない気がする~

叫び

該当の記事は見つかりませんでした。