fc2ブログ

ボサノバ・セミナー終了

鎌倉のオリーブの木、音楽セミナーにお越しくださいましたみなさま、

ありがとうございました。


お天気にも恵まれ、とても盛況で、みなさん真摯に静聴くださり、熱心な質問も飛び出して、

最後は、本当にセミナーらしい形で終わりましたね。


クラシックピアノを弾かれるご婦人からは、タッチのついての細かな質問もいただき、

ご説明しながら、逆に私のほうが勉強になったりして、なんだか得をしたような、

そんな楽しい会でした。


オリーブの木というお店は、通常は焼きたてパンが食べられる喫茶店で、

ランチに出してくださったクロワッサンのサンドイッチは絶品でした。


筒井さんのMCは、のんびりしてて良いですね。

のんびりっていうと、なんだかちょっと怠けてるような、悪い意味にとられがちですが、

そうではなくて、聞いているとこちらまでリラックスできて、ほんのり温かくなる。

そんな感じです。

うらやましい。


やわらかい筒井さんの人柄が、歌とギターとお喋りに表れていました。


参加者は比較的女性の方が多くみられましたが、さすがは鎌倉。

みなさん、とても上品なご婦人ばかり。


大仏があっても奈良とは違う。

古都であっても京都とも違う。

鎌倉の空気は独特だ。


梅雨の晴れ間、暑いくらい行楽日和となった鎌倉には、紫陽花のピークが過ぎたにもかかわらず、

大勢の観光客の姿がありました。


スタッフのみなさま、ありがとうございました。





スポンサーサイト



ta-sa-i TRIO Live 終了

6/24のJuke Joint Nash のta-sa-i トリオライブには、沢山のお客様にお越しいただき、

誠にありがとうございました!


リーダー・イデノッチこと井手野氏の無茶ブリ(←本人談)にもめげず

相変わらずヤル気満々のこのトリオ。


大好きです。

闘いです。

大変です。

そんでもって、めちゃくちゃ楽しいです。


今回でライブ4回目だそうですが、毎回、自分が変わっていくのがわかる。

リズムの捕まえ方というか、サウンドの中での絡み方というか、感じ方、インスピレーション、

3人の中での自分の(音楽的な)ポジションとか、ピアノとパーカッションの絡み、反応のしかた、

などなど、

今まで見えなかったものが少し見え、

今まで聞こえなかったものがほんの少しだけど、聞こえるようになってきた。


これを進歩と言わずして何と言おうか。


まだまだブラジル音楽のリズムは奥が深い。

とてもとてもビギナーには、そう簡単には追いつくことはできませんが、

一歩一歩、ゆっくりながら着実に、楽しみながら全力で、前進していきます。


やりはじめたら、めっちゃ面白い。


次回は、9/30(金)です。


また進歩しよう。







2011年7月スケジュール

梅雨寒(つゆざむ)という言葉がありますが、今年の梅雨は

やたらに蒸し暑く、すでに各地で今年の最高気温を観測してしまっていますね。

体調管理が大変です。

それでなくても年々、歳を取って体力の維持が問題だというのに。


しかも東日本の今年の夏には、節電という大仕事が待っています。

かねがね、早朝や昼間の非ラッシュアワーでの地下鉄車輌の冷房のキツさには閉口していましたし、

ショッピングセンターや居酒屋等で、「寒すぎる」と感じたことのある女性は

多いのではないかと思います。

寒がりにとって、エアコンに関して言えば、今年のこの節電は少し有難い向きもあるのです。


だからといって、人が多く集まる場所やラッシュアワーに、画一的に28℃と決めつけるのも

どうかと思う。

なので、これをいい機会に、臨機応変なシステムに変えていただけると嬉しい。

このさい、「コストが」なんて言わないで。

ね?


というわけで、2011年7月のスケジュールです。




7/ 1 金  川崎  ぴあにしも

as堤智恵子、pf佐久間優子  デュオ

20:00



7/ 2 土  池袋  ライム・ストーン・ウォーター

vo中野マサハル、pf佐久間優子  デュオ

20:00



7/ 4 月  昭島  フォレスト・イン昭和館 10階ラウンジ「ダコタ」

pf佐久間優子、tp牧原正洋、bs畠山芳幸

20:00



7/ 5 火  関内  Bar Bar Bar

ds原田俊太郎、vo高橋奈保子、pf佐久間優子、bs岸徹至

19:30



7/ 6 水  新宿  Someday

tp,comp,arr羽毛田耕士ビッグバンド

19:45



7/ 7 木  品川アトレ4F  トランスファー

Solo BGM演奏

19:30



7/ 8 金  西荻窪  アパレシーダ

Brasil Session

gt&vo筒井タケオ、key佐久間優子  デュオ

20:00



7/ 9 土  熊谷  ルイス

as平山順子、pf佐久間優子、bs林正男

22:00



7/13 水  赤坂  B flat

'strandbeest'

bs岸徹至、vo伊藤大輔、pf佐久間優子、ds橋本学

19:30



7/14 木  荻窪  ルースター

ds原田俊太郎、pf佐久間優子、bs岸徹至

20:00



7/15 金  赤坂  B flat

asジム・バトラー、pf佐久間優子、bs林正男、ds海老澤幸二

19:30



7/16 土  福生  35カレー屋ごん

asジム・バトラー、pf佐久間優子、bs林正男、ds海老澤幸二

20:00



7/17 日  江古田  そるとぴーなっつ

as平山順子、pf佐久間優子、bs金森もとい

20:00



7/19 火  品川アトレ4F  トランスファー

Solo BGM演奏

19:30



7/22 金  中野  Sweet Rain

bs高尾幸宏、vo三槻直子、pf佐久間優子

20:00



7/23 土  白楽  Blues Ette

as岡崎資夫、pf佐久間優子、bs池田聡、ds滝幸一郎

19:30



7/28 木  品川アトレ4F  トランスファー

Solo BGM演奏

19:30



7/29 金  新所沢  スワン

bs岸徹至、vo高橋奈保子、pf佐久間優子

20:00



7/31 日  荻窪  ルースター・ノース

'4 Trombones'

tbボンパパ松林、tb内田日冨、tb内田光昭、btb西田幹

pf佐久間優子、bs小林真人、ds八木秀樹



7月も頑張りますよ!

ぜひいらしてください!




  


かわいい改札口

ここちよいカオス-110508_1337~01.JPG


私が見かけたのは、宇都宮線の土呂駅。


改札スペースの真ん中に、ちょこんとひとつだけあったスイカのタッチマシン。


自動で精算する改札、という意味で言えば、これも立派な自動改札ですね。


しかし、なんとも可愛らしくてつい微笑んでしまった、とある休日でした。


桐生ジョルジュ

ここちよいカオス-110526_2309~02.JPG

5月26日木曜日、群馬県桐生市にあるジョルジユというステキなお店で

演奏してきました


連れて行って下さったのは、ドラムの原田俊太郎さん


ここちよいカオス-110526_2310~01.JPG

最近とてもとてもお世話になってます


俊太郎さんのドラムはね、歌ってるんですよ

いつでも、どんなときでも

歌が聞こえて、嬉しくなるんです

あぁ、私ももっと歌わなくちゃ、歌いたい!

って、そう思わせてくれる、数少ないドラマーさんなのです


音がきれいだしね

きれいな音で叩くって難しいんじゃないかなぁ


ピアノだって鍵盤を叩くから、「ハイ、叩いてますよ!」っていう音じゃいけません

楽器なのだから、美しく、優しく、激しく、燃えるように、消えるように、楽しげに、不満げに、

それはそれは歌っていないといけない


俊太郎さんにお会いしてから、やっぱり音楽は歌だよね、ってことを再認識させられました


そんな俊太郎さんの大のお気に入りベーシストが、岸テツこと、岸徹至くん


岸くんともかれこれもう7、8年くらいになるかなぁ

彼は今や、押しも押されぬ売れっ子ベーシストですが、それもそのはずで、

忙しいから年に数回しか会えなかったんだけど、その数回に毎度驚かされるのです


会うたびにうまくなる、会うたびに進化している

今度はどんなふうになっているんだろ

この人はどこまでいっちゃうんだろ


そんなわくわく感をもってしても、いつも裏切られることがない

どころか、私の想像など軽く超えていってしまうのだ


そんなお二方とともに、今回桐生に連れて行っていただきました


地元の方々の期待と静かな熱気に、のっけからハイテンションで飛ばしてしまった

ラストの曲では、想像以上の盛り上がりで、バンドと客席が一体となったのを感じた瞬間、

テンションはマックスに!


なぜかピアノのそばにカラオケ用?のタンバリンが(笑)

ドラムのフリーソロで盛り上がったところで、なぜか私まで夢中でタンバリンをかき鳴らし

気付けば、左手親指が内出血で真紫色に・・・


店内の温度上昇のままアンコールへ突入、お客さんは踊りだし、岸くんはエレベでチョッパー最高!

リーダーの俊太郎さんの素晴らしい采配で、大成功の雰囲気の中、私はひとり左手を抑え

「あ~、バカだ、バカバカ!いい歳して何やってんだ、明日も仕事なのに・・・」

と、笑顔が引きつっておりました


ちなみに岸くんは昔、音大生時代にホルンを吹いていたので金管楽器の専門家でもあるのですが

今回なんとチューバを持参、ステージまで歩きながらサー・デュークを吹きながら登場する

という離れ業をやってのけました

(私は後ろから金魚のフンよろしく、タンバリンをたたきながらついて行った)



もっと詳しいライブの模様が、写真とともに紹介されてます

↓↓↓↓↓

原田俊太郎さんのブログ

http://blog.goo.ne.jp/sh1954/e/44a05289f9f967d83c5aa066ec41d001


あ~、楽しかった♪







2011年6月スケジュール

いや~

怒涛の5月が終わった!・・・と思ったら、すぐ6月ですね・・・

当たり前か


またまたギリギリ人は、いつもギリギリで申し訳ありませぬ

先週の疲れが、まだ抜けないよーーー

歳だな・・・こりゃ


というわけで、6月のスケジュールでございます

リーダーの方のお名前を最初に書いています


よろしくお願いいたします

m(_ _ )m




音譜6月スケジュール


6/1 水  東中野  セロニアス  20:00

gt.北川拓、pf.佐久間優子、bs.千葉広樹、ds.橋本学

MC 2,500+1drink


6/6 月  昭島  フォレスト・イン昭和館 10階ラウンジ「ダコタ」  20:00

pf.佐久間優子、bs.西川輝正、ds.秋葉正樹

MC free


6/11 土  渋谷  KOKO  20:00

ds.津山貴裕、ob.tomoca、ts.日野林晋、pf.佐久間優子、bs.磯部ヒデキ

MC 2,400


6/13 月  荻窪  ルースター  20:00

ds.原田俊太郎、tb.池田雅明、pf.佐久間優子、bs.岸徹至

MC 2,500


6/24 金  新小金井 or 東小金井  Juke Joint Nash  20:00

Brasil session

per.&vo.井出野敦

fl&ocarina, other...田村さおり

pf.&pianica, andes, other...佐久間優子

MC 1,500+1drink


6/25 土  鎌倉  オリーブの木  14:00-15:30

第26回 音楽セミナー 「ボサノバの楽しみ」 ブラジルとポルトガル語

gt.&vo.筒井タケオ、pf.佐久間優子

会費 2,500 (コーヒー・お菓子付) 学生 1,500

ご予約・お問合せ 0467-23-8560


6/27 月  大塚  ドンファン  20:30

tp.西尾健一、pf.佐久間優子、bs.池田潔、ds.井上功一

MC 3,000



以上


よろしくお願いしますラブラブ





該当の記事は見つかりませんでした。