fc2ブログ

きつね企画 vol.5



なんと早いもので、きつね企画のステージに参加させてもらってから、もう5回目を迎えます。
いつの間にか時は経つのです。
第1回目から、朗読する語り手さん以外は変わらずのレギュラーメンバー。
だんだん慣れてきて息もぴったり合って来たかな。
今度のお話は、「きつねの窓」だそうです。
どんなお話なのか、どんな音楽をつけるのか、どんなステージになるのか、今からわくわくします。
後半は、BABIさんの歌をお送りしますよ。
ぜひいらしてください!



きつね企画 vol.5 「きつねの窓」


2017/7/21(木)~23(土)


場所・六本木・ケイノブ
tel・03-3404-4001
http://www.geocities.jp/knob_2012/


7/21(木)22(金)
19:00オープン
20:00スタート

23(土)
昼公演
14:00オープン
15:00スタート

夜公演
19:00オープン
20:00スタート



チケット
3,500円(前売)
4,000円(当日)

きつねプレート 800円


朗読・山田かな(ゲスト)


♪ミュージシャン
佐久間優子(pf)
佐藤有介(bs)
金井塚秀洋(ds)


きつね企画
竹内靜香・天白由起(BABI)


みなさまのお越しをお待ちしております♪




スポンサーサイト



9/8 「服部メロディー・イン・ジャズ」

来たる2016年9月8日に参加させていただくコンサートの詳細が発表されました。
ご興味ある方は、どうぞお出かけ下さい。
ちなみに私の歳でも知らない曲がたくさんありますが
服部良一さんの曲は時代を築いた名曲ぞろいですから、懐かしくお楽しみいただけると思いますよ。

服部メロ1
服部メロ2
服部メロディー・イン・ジャズ

ジャズファンの皆様に服部良一音楽のすばらしさを十分鑑賞して頂くために、
戦前の「流線ジャズ」や「おしゃれ娘」から、戦後の「東京ブギ」、「胸の振子」までの楽曲を
オリジナルのサウンドに復刻して歌唱力抜群の歌手が挑戦します。服部ジャズを楽しんで下さい。
(企画・構成・演出:瀬川昌久)


■ 日程
2016年9月8日(木)


■ 会場
渋谷区文化総合センター大和田さくらホール
東京都渋谷区桜丘町23-21 JR渋谷駅西口より徒歩5分 / 駐車場はございません
アクセスのお問合せ:渋谷区文化総合センター大和田ホール事務室 TEL 03-3464-3251


■ 時間
開場18:00 開演18:30 (終演予定20:45)


■ 料金
S席7,500円 A席6,500円(全席指定/税込)※当日券500円up ※未就学児不可
JPMAフレンズ・クラブ プレミアム会員(個人・法人)10%割引き


■ チケット販売
JPMAフレンズ・クラブ会員 先行受付期間 6月13日(月) ~15日(水)
プレイガイド先行受付 6月18日(土)以降
一般販売7月4日(月)

◎日本ポピュラー音楽協会 03-3585-3903 (平日10:00~18:00) http://www.jpma-jazz.or.jp/

◎チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:300-757

◎ローソンチケット 0570-084-003 (オペレーター対応0570-000-777) Lコード:72073

◎e+  http://eplus.jp/

◎CNプレイガイド 0570-08-9999

◎Confetti(カンフェティ) 0120-240-540

◎楽天チケット http://r-t.jp/


■ 主催/問合せ先
一般社団法人日本ポピュラー音楽協会 (JPMA)
TEL 03-3585-3903 (平日10:00~18:00) FAX 03-3585-3915
107-0052 東京都港区赤坂1-1-17-910
HP http://www.jpma-jazz.or.jp E-MAIL info@jpma-jazz.or.jp


■ 協賛
TCSホールディングス株式会社 / 株式会社山の上ホテル
■ 協力
一般社団法人日本ビジュアル著作権協会
■ 制作協力
HOT STUFF PROMOTION


【出演者】
ゲスト:山本リンダ(vo)
土居裕子(mc&vo) / 岡幸二郎(vo) / 劉 玉瑛 ※りゅうぎょくえい(vo)
演奏:Hatto Rhythm オーケストラ
音楽監督・編曲:羽毛田耕士
企画・構成・演出:瀬川昌久
※都合により急きょ出演者の変更がある場合がございますのでご了承ください。


「服部メロディー・イン・ジャズ」の特色について

日本のポピュラー歌謡作曲の第一人者として服部良一の名前とヒット曲はよく知られており、
戦前の「雨のブルース」、「別れのブルース」、「蘇州夜曲」、戦後の「ブギウギ」シリーズ、「銀座カンカン娘」、「青い山脈」などは、
何百回とテレビでも放送されています。しかし服部作品にはまだまだ知られざる名曲が沢山あって、
ジャズ音楽的に卓越したサウンドに編曲されています。今回初めて披露する「流線ジャズ」や「おしゃれ娘」は、
当時のアメリカのスウィング・ジャズ・バンドのサウンドに劣らぬ素晴らしいアレンジが施され、デューク・エリントンを思わせるもの
があります。また、ルイ・アームストロングのようなトランペット・ソロを聴かせる「私のトランペット」や「ラッパと娘」という曲もあります。
羽毛田耕士のアレンジで全て服部さんのオリジナル通りのサウンドを復元しましたので、
ジャズファンの方々にも楽しんで頂けると思います。
日本ポピュラー音楽協会 専務理事 / 音楽評論家 瀬川昌久
<問い合わせ>
一般社団法人日本ポピュラー音楽協会
TEL 03-3585-3903


■最新情報はこちらでもご確認いただけます!
HP: http://www.jpma-jazz.or.jp
Facebook: https://www.facebook.com/japanpopularmusicassociation
Twitter: https://twitter.com/jpmajazz
Youtube: https://www.youtube.com/user/JPMAJAZZ


私も楽しみです♪

該当の記事は見つかりませんでした。