fc2ブログ

広島旅 其の三

旅も後半戦へ突入。やっと晴れました!


今日はいよいよ宮島だ。
元はと言えば、厳島神社へ行きたくて広島旅を決めたのです。しかも何年越しの夢?


わくわくしながら山陽本線に乗り、海沿いを西へと走る。宮島口からフェリーっていうのが、またいい~。天気最高!


海から参拝できるなんてニクいわ、平清盛。

  

午前中は干潮で、大鳥居の足元まで歩けました。潮の香りがすごい。この大鳥居、海底に埋まっているかと思いきや、自分の重みだけで立っているんですって。すごいの作りましたねー。


瀬戸内だって台風来ますよねー??普段は波は穏やかでしょうけど。社殿ももちろん潮の満ち引きを計算して、海水の害から守る工夫がたくさん施されていて、いやぁ面白い。姿形が美しいだけでは無いんですね~。


厳島神社のすぐ隣に、豊臣秀吉が建てたという豊国神社があり、建設中に秀吉が亡くなったため未完のままの姿のそれは、857畳なんて聞いてもピンと来ない広さの平屋造りで、太い柱で組まれた骨組みは、厳島神社が少し華奢に見えるくらい、かなり頑丈な作りをしていました。

   

涼しい風が吹き抜ける千畳閣(豊国神社の愛称)で汗を乾かしたら、お腹が空いてきました。お昼ごはんは、もう決まってます。宮島に来たら、牡蠣と穴子飯。

  

牡蠣はぷっくりして濃厚で、穴子飯はウナギよりあっさりしていて、とても美味でした。参道にはたくさん食事処や専門店があって、それぞれ雰囲気の良いお店が多かったですね。あ~、また行きたい。。。


さてさて、お腹は満足しましたが、まだ時間があるのです。夕方もう一度、潮が満ちてきた大鳥居をぜひ見たい!・・・ということで、弥山(みせん)に登ることに。足腰に自信のないヘナチョコ夫婦は、当然ロープウェイを選択。ところが、ロープウェイ乗り場へ向かう道が、すでに山道!しかも、かなりの傾斜な登り坂。。。これはロープウェイすら断念か・・・と足が止まりかけた時、絶妙なタイミングで麓駅に着いた。やられた。

 

途中でロープウェイを乗り継いで、展望台のある獅子岩駅へ。最高の天気で絶景!おととい雨のなか行った呉までよく見える。


ここから山頂までは、ゴツゴツとした岩場を30分も登らないといけないので、あっさり諦めて、はっさくソフトクリームを味わう根性無し夫婦。


「別に(ここだけで)いいよね」と負け惜しみを言いつつ、早々に帰りのロープウェイに乗り込む。そろそろ潮が満ち始めているかな~?満潮は19:30だから、そこまではいかなくとも少しは・・・


やりました!!期待通り、大鳥居は海の中にありました!!やっぱり、こっちの方がずっと格好いい~♫これこれ、これですよ~♫・・・残念ながら社殿の方までは、まだ水が上がっていませんでしたが、かなり満喫・満足の宮島でした。


帰りのフェリーから。海から見た赤い鳥居は、夕陽を浴びて一段とステキに見えました。


蛇足ですが、宮島の鹿は、奈良公園の鹿よりも大人しくて可愛いかったです。せんべい一枚が明暗を分けた例ですね。笑


さーあ、明日は最終日、尾道です!



スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://kokoci.blog.fc2.com/tb.php/269-e13a9fb4
該当の記事は見つかりませんでした。